狭山事件の再審を実現しよう
市民のつどい in 関西
第7回市民のつどいのお知らせ
一人でも多くの市民の皆さんと石川一雄さんとの出会いの場を設けようと開かれてきた「狭山事件の再審を実現しよう市民のつどいin関西」も第7回目を迎えます。事実調べを行うかどうかの裁判所の決定は、2023年5月頃と見込まれています。第7回市民のつどいで、事実調べを求める市民の声を大きくあげていきましょう。皆様のご参加、ご支援をどうかよろしくお願いいいたします。
■第7回市民のつどい概要
日時:2023年3月21日(火・春分の日) 13時開会
場所:大阪市西成区民センター(大阪メトロ四つ橋線『岸里』駅すぐ/南海電車『天下茶屋』駅から徒歩5分)
<プログラム>
・地元あいさつ …部落解放同盟大阪府連合会
・冤罪アピール…袴田ひで子さん(リモート)
・記念公演 …「お笑い人権高座」露の新治さん
・狭山再審弁護団の報告…指宿昭一弁護士(暁法律事務所)
・石川一雄さん、早智子さんのビデオメッセージ
・シンポジウム ―青木惠子さん、西山美香さん、金聖雄監督、ノジマミカさん―
・太鼓演奏 熱光(ひかり)・和太鼓いぶき・太鼓集団 鼓情炎(こじょうえん)
ご支援のお願い
■賛同金 1口 1000円×何口でも。
■郵便振替口座にて受付中
【口座番号】00990-6-333303
【口座名義】狭山再審実現しよう市民のつどい関西実行委
■メールにてご連絡いただければ、賛同振替用紙を送らせていただきます。
※件名欄に「賛同用紙希望」とお書きください。住所、お名前をお書き添えください。
オンライン参加について
第7回市民のつどいは、ハイブリッド形式で開かれます。
会場参加の方は事前申し込みは必要ありません。
オンライン参加ご希望の方は、下記申込フォームに必要事項を記入の上、送信してください。集会当日2日前にZoomアドレスと資料をお送りいたします。
60年間、裁判やり直しを求め続けている人がいます。
狭山事件の元被告・石川一雄さん。84歳。
石川一雄さんは無実です。
狭山事件と石川さんの最新情報はこちら
事実調べを求める緊急署名のお願い
2022年8月、狭山再審弁護団は、東京高裁に対し、事実調べ(11名の鑑定人尋問および万年筆のインクに関する裁判所による鑑定)の申し立てを行いました。狭山事件の再審開始にとって、事実調べの実現は第一の関門です。
そこで、今、年内20万筆(年明けからも継続)を目標に、東京高裁に事実調べを求める緊急の新署名が呼びかけられています。また、紙署名とは別にオンライン署名も展開されています(紙署名と重複可)。一人でも多くの人に石川さんの無実を知らせ、事実調べを求める市民の声を裁判所に届けるために、緊急新署名にどうかご協力ください。
石川さんの無実の証拠と11人の鑑定人
第6回・市民のつどい報告集
領価500円(+送料)
ご希望の方は、ご住所、お名前、冊数をメールでお知らせください(下記アイコンをクリック)
狭山事件の再審を実現しよう市民のつどいin関西実行委員会
《よびかけ》
Facebook狭山事件の再審を実現しよう/豊中狭山事件研究会(ストーンリバー)/狭山事件を考える池田市民の会/狭山事件の再審を求める釜ヶ崎住民の会/狭山を闘う郵便労働者の会/狭山事件を考える羽曳野・藤井寺・太子住民の会/日本基督教団部落解放センター/狭山事件を考える市民の会・宝塚/狭山事件の再審を求める市民の会 三木/狭山再審を求める市民の会・しが/狭山再審を求める市民の会・こうべ/狭山事件を知ってもらう会@茨木・高槻
《協 賛》
部落解放同盟大阪府連合会/NPO法人釜ヶ崎支援機構/釜ヶ崎日雇労働組合/全国金属機械港合同南労会支部/全日建運輸連帯関生支部/大阪教育合同労組/関西合同労組/全日建運輸連帯労組近畿地方本部/全日建設運輸連帯労組トラック支部/全日建運輸連帯労組関西ゼネラル支部/狭山意見広告運動
《連 絡 先》
〒653-0004神戸市長田区四番町3丁目4-32
℡ 090-3624-8270
FAX 078-576-6095
Email:sayama.kansai@gmail.com